2013年2月15日金曜日

家族のつながり

いろいろ書きたいことはありますが、なかなか時間がとれません。(3つもブログあるもんね……)

今日こんな記事を見つけました。(クリックすると記事に飛びます)

欧米ではビートたけしは時代おくれ?

欧米では次々と施策が進むが…


「時代おくれ」という言い方はどうかと思いますが(ゲイの結婚を認めるかどうかは「時代の流れだから」という理由ではなく、それが本質的にどういうことなのかを考えて決定されるべきだと思うので)、この記事に書いてあること、概ね賛成です。

ビートたけしさんの発言は冗談のつもりだったのでしょうか?? ゲイカップルを動物に例えるというのはいけませんよね。

こういう問題でよく感じるのが、日本は血縁関係が大切ということ。いや、大切というより「血縁にこだわることが多い」と言ったほうがよいかな。たとえば養子や里子も日本では少ないですよね。

アメリカでは、と言っても私の知っている範囲ですが、「子どもは社会のもの」という意識が強いように思います。アメリカは弱肉強食の国と思われていますが、子どもに対しては援助が以外に厚いと感じます。(一定の収入に達しない家庭への給食費の補助や保育料の無償化、医療の無償化など)

また、離婚や再婚も多いせいか、日本ほど血縁にこだわらないところがあります。

たとえばPの家族。Pのいちばん上のお兄さんはお父さんが違いますが、Pパパと親子として過ごした期間が長いため、PパパとPママが離婚したあとでもずっと親子として付き合っていますし、P兄の子どもたちもPパパのことをグランパと慕っています。

そしてP兄自身も義理の子ども(奥さんの連れ子)がいますが、その連れ子にとってもPパパはグランパで、遊びに行って泊まったりしています。

えーっと、だんだんややこしくなってきましたが、さらにPパパの今の奥さんに至ってはそういった子どもたちや孫たちとは血縁関係はもちろん一緒に暮らしたこともありませんが、そういう皆とファミリーとして付き合っています。

図を描かないとわかりにくいかな(笑)。

また、人種の違う子を養子にもらうことも多く、Pの友人は自分はアメリカ人(白人)ですが、養子に来た弟は韓国人。Pのいとこは黒人ですが、ヒスパニック系の子を養子にもらっています。(一見して血縁関係がないとわかっても気にしない、ということですよね)。

そんな中にいると、家族って単に血のつながりではないなーと思います。

そもそも、夫婦がそうですよね。元は他人同士だけど、大切な家族。

ゲイカップルの話に戻ると、ゲイの結婚が認められているマサチューセッツ州ではパパ二人やママ二人の家庭もあります。周りの大人たちがそれを普通に扱っているから、ビートたけしさんが心配するように、子どもたちが「お前のお母さんはお父さん?」なんてことは言いません。

うちの隣りにゲイカップルがいますが(子どもはなし)、5歳のうたこも彼女なりに理解しているようです。本人は結婚するなら男性としたいと言っていますが、男同士や女同士のカップルがいることもわかっているようです。

回りに変に思われるからやめろというのは違っていて、この点では渡辺えり子さんの「そうならないように皆がやっていけばいいんじゃないですか。愛をもって育てれば同じゃないですか? 同性婚も異性婚も」という発言に全く同意します。

血縁なんてどうでもいいとは言いませんが、「愛」のほうが重要ですよね!

4 件のコメント:

  1. junjunさんの記事のリンクにとんでさらにいろいろたどって読んでいて、日本でも同性カップルや同性婚を法的に認めさせる動きがあるのって初めて知った。日本ではこういうのはタブーで、同性同士でで暮らす人たちは肩身の狭い日陰者のような状況なのだと思い込んでいたけれど、ちゃんと声を上げているのね。うれしくなったわ。
    でも、junjunさんの記事にあるアメリカやヨーロッパの状況に比べると、日本はまだまだ全然だよねー。多くの人は、ビートたけしのレベルは言わないけど、理解できないのじゃないかな。私の義理家族の状況もいろいろあるのだけど、そういう話を日本の家族にすると、「ふーーーん」とは言うけれど、その後何の感想も言えないくらい内心びっくりしてる、というような反応。悪意はないんだけど、あまりに世界が違いすぎて理解がおよばないみたい。
    アメリカでもよく思わない人たちは多いし、日本はまだまだ無理もないかな。
    世界中が「愛」が家族の関係で一番大事、ってふつうに思えるようになる日はまだ先かなー。
    渡辺えり子、いいね。

    返信削除
    返信
    1. 確かに日本では夫婦別姓ですら根強い反対があるから、同姓婚だなんてどこか別の宇宙の話みたいに思うのかもね。ゲイ=TVに出てくる派手な人たちというイメージかもしれない。同性愛者が普通の格好で普通の暮らしをしているということすら想像できないのかも。特に上の世代の人たちはね。
      だからこそ渡辺えり子さんの発言には価値があるよね。「そうならないように皆がやっていけばいいんじゃないですか」って。理解がないからあきらめようではなくて、現状を変えていこうという姿勢に賛同!

      削除
  2. ビートたけしは映画界では世界的にも認められてる人なのにそんな発言をしてしまうのは残念ですね。かりにもし彼がアメリカの番組でそんな事言ったらここの国ではきっとすぐに引退だろうな〜。でも日本はやっぱりゲイとか今は芸能人でもいっぱいいるから認められるようになったように思えるけど、実際はゲイである事の大変さとかそういうのを理解してる人も少ないだろうからアメリカやヨーロッパみたいにもっと一人一人の個人差を認められるのはそう近くないでしょうね。ゲイだけでなく養子とか里子とかそういった問題も。残念だけど日本って実は色んな面ですごい遅れてる国だと私は思うし。

    ところでjunjunさん、色々考えさせられるトピックについて書きますね。これからも楽しみ!

    返信削除
    返信
    1. ビートたけしさん、時々むむむ?という発言をされますねー。
      もし彼がアメリカでこんな発言をしたら確かに大問題。まあアメリカに住んでたら絶対に言わないだろうけど。
      日本でゲイってTVで見るものであって、普通に地味に社会人生活、家庭生活を営んでいるゲイが自分ちの隣に住んでるとかいう状況は考えられないのかもね。
      日本は経済や技術は進んでいるけれど、男女格差、パワハラ、体罰(容認する人が多くてびっくり)などの問題を考えると確かに遅れてると言わざるを得ないですよね……。
      こういった日米の差的トピックについてはAyaさんの意見をぜひ伺いたいです。これからもコメントよろしくね~。

      削除