2013年12月29日日曜日

やれる人がやる

さっき別ブログに娘の「くるみ割り人形」ネズミ役出演のことを書いたのですが(→)、その中で思い出したことがひとつ。

それはボランティアのこと。

一応プロのバレエ団の公演ではあるのですが、劇団のスタッフだけでは足りずに親のボランティアが大変重要で、期間中一家族最低4回は何かボランティアをしてくださいということになっています。

内容はリハーサルや本番の日のチェックイン・チェックアウト、ネズミなど小さい子たちの待ち時間の子守り係、メイクアップやヘア係、劇場案内係など。私もチェックイン・チェックアウトやネズミの子守り、劇場案内係などを5、6回やりました。

最終日にはこれまでボランティアをやった親にお礼としてオーナメントが配られました。(いろいろありましたが、私はRat Kingのをもらいました。)


その日たまたまチェックイン係をしていたのでこれを渡す係にもなり、それで気づいたのですが、ボランティアをやったのは半数程度。全員がやったわけではありませんでした。やっていない親が半数。そしてかなりの数の親が4回だけでなく、ほぼ毎回のようにボランティアをしています。

でもそれで問題にはなりません。学校のボランティアなどもそうだけど、「やれる人がやればよい」という雰囲気。ボランティアが足りない時はメールが回ってきて「一人4回お願い!」と頼まれますが、やらなかったから責められるといったことはありません。実際、仕事の関係でどうしても時間が取れない人、子どもが多くて無理な人、言葉の問題で難しい人(私もかな??笑)などいますよね。

そして親だけでなく、ティーンエイジャーくらいになると友人がボランティアとして来ていることもあって、これも微笑ましいなあと思いました。友だちをそういう形で応援してあげるって素晴らしいですよね!


0 件のコメント:

コメントを投稿