今日は月曜日で新しい週の始まります。
今日からすっきりと通常の生活開始!といきたいところですが、朝夫が出勤したら駅はまだ封鎖されていると言うし、家の近くも朝からずっとヘリコプターが飛んでいるし(関係ないのかもしれないけど)、やっぱり気になります。
近くで起こったこととはいえ、外出禁止令以外は直接自分に関係はなかったのにどうしてこんなに気になるのか。
ひとつには大好きな街で起こったということ。単に住んでいる場所というだけでなく、ボストン(市だけでなく広域ボストン)はいろんな面で大好きな土地です。また、私はまだ3年しか住んでいませんが、夫が育った場所であり、そういう意味でのつながりもあります。
そして容疑者が同じ市に住んでいたこともショックでした。
先週別ブログにも書きましたが、ケンブリッジの大きな魅力のひとつがdiversity(多様性)です。人種や民族、貧富、教育程度などあらゆる面で本当に多様な人たちが住んでいます。
容疑者の弟が卒業した高校は私の夫の出身高でもあります。2年前に同窓会があり、私も出席したのですが、夫の同級生が口々に「ケンブリッジはdiversityがある。特にこの高校はそうだ」と言っていて、へえ~と思った記憶があります。(そのときのブログ記事はこちら→★)
うちの近所には低所得者用住宅があり、移民してきてまだ経済の安定しない人たちもたくさん住んでいます。そのうちの一人でエジプト出身のママとつい1週間ほど前にスクールバスを待ちながら立ち話をしていたのですが、「以前住んでいたところと比べてケンブリッジの人たちはopen-minded(偏見がない、心が広い)だから住みやすい」と言っていました。これはほかの人からも聞いたことがあります。
そのバス停の道の向こうにはハーバードの大学院の家族用の寮があり、日本も含め、世界中からの留学生が住んでいます。
娘の学校も国際色豊かで、生徒自身がアメリカ生まれであっても親が移民という生徒がたくさんいます。親の中には英語があまり得意でない人も少なくありません。また、学校の職員も多様で、イスラムのベールをかぶっている方もいます。
今回の事件では容疑者兄弟が外国人であったこと(弟は昨年アメリカ国籍を取得しているらしいですが)が大きく取り上げられています。彼らが外国人であったことがこの恐ろしい犯罪と関係しているのかもしれませんが、今回のことでケンブリッジの人たちの気持ちが閉鎖的な方向に向かわないことを祈っています。
これまでと同じように、どこの国出身であっても、肌の色が何色であっても、宗教が何であっても、同じ町の住民として分け隔てなく付き合い、子どもたちは同じ学校で仲良く学んでいってほしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿